とうとう買った!

SSD購入を機に燃え上がった物欲は抑えきれず、とうとう買っちゃったよ!
はい、ドーーーーーン!

■インテル Core i7 4770K BOX

■ASUS Z87 PRO

CPUはi5あたりでも十分かなと思ったんだけど、数千円の差で後で後悔したくないのでi7に決定。
どうせならということで、オーバークロック向けの4770Kにしました。
これから暑くなるのに、オーバークロックするかわからんけどw

CPUをオーバークロック向けにしたので、マザーもオーバークロック向けのZ87 PROにしました。
最初はZ87 PRO(V EDITION)にしようかなとも思ってたんだけど、店頭にあったZ87 PROの箱の裏を見たら「C2」のシールが貼られておりましてね。
C2ステッピング対応製品なようなので、思い切ってZ87 PROにしちゃいました。

あと、メモリは職場の同僚からコルセアのCML16GX3M2A1600C9 16GBを譲ってもらいました。
これで準備は万端でありますよ!

ワクワクしながら、SSDなどをマザーボードに装着してきます。
こうして作っていくのがプラモデルみたいで楽しい!
今はメーカPCもかなり安く買えるし長期保障もあるので自作のメリットは殆どないんだけど、こうして自分好みのパーツを選んで作っていくのは自作の特典ですよね(・∀・)

装着も完了し、エイヤッと電源ボタンをON
そして、猛烈な警告音www
CPUクーラーの装着が甘かったのと、グラボの外部電源を接続していなかったため警告音が鳴ったようですw
こうして失敗をしたことで、改めて今のマザーボードの凄さがわかりました!
このマザーボードは、CPUやメモリなど重要な部品の近くにランプがあって、今回のように装着ミスなどあるとその箇所のランプが点灯するので、見た目で異常箇所がわかるようになってます。
また、二桁の電光掲示式の数字板(サッカーのアディショナルタイムを表示するあれみたいなの)があって、そこに表示されているコードで現在の状態が正常なのか異常なのか、ダメならどこが異常なのかわかるのです。
昔は起動しなかったらどこがダメなんだろかと思いながらパーツ付け外して試行錯誤したもんだけど、今は本当に便利になりましたわ。失敗しながら感心しちゃったよw
というわけで、深夜2時にピーピー大きな音で怒られながら起動できるようになりました!

めっちゃ早い!!

電源入れてから、ログイン画面表示まで5~6秒くらいなの!
今までのXPは1分以上余裕でかかってたからなあ…
電源入れてからトイレ行って戻ってくるくらいで丁度よかったのにw
Windows8は起動早いので、その効果もあるのでしょうね。
元々はWindows8導入に伴うHDDの交換作業だったのに、気が付けばSSDとCPUとマザーとメモリまで買っちゃってました。どうしてこうなったww
でも、大幅な効果があったので良しとします!
今までの構成で7年くらい使っていたので、良い機会だったかと。

PC構成変更もこれで一区切りにしたいけど、まだ手を加えたいとこはあるんですよね。
ケースとケースファン、CPUクーラーは夏場までに変えたいし、やっぱりグラボも変えたい。
グラボ変えると電源足りなくなるかもなので、そうなると電源も変えるかも。
音楽好きなので、サウンド周りも良いものにしたいなと。
ハイレゾも試してみたいので、PCオーディオも凄い興味があります。
サウンドボードではなく、USB DACにするかもしれません。
こうなると、結局のところフルチェンジになりそうだww
まぁ、ここから先は焦らずじっくり揃えていきたいなと思っております(・∀・)